Curriculumカリキュラム

学科の単位と時間数

教育内容 科目 単位 時間
基礎分野
科学的思考の基盤 論理学 1 30
物理学 1 30
情報通信技術(ICT) 1 20
情報通信技術(ICT)と保健医療福祉 1 20
人間と生活・社会の理解 人間発達学 1 30
心理学 1 30
人間関係論 1 30
カウンセリング 1 30
社会学 1 30
倫理学 1 30
教育学 1 30
英語 1 30
体育 1 30
健康運動理論 1 15
小計 14 385
専門基礎分野
人体の構造と機能 形態機能学Ⅰ 1 30
形態機能学Ⅱ 1 30
形態機能学Ⅲ 1 30
いのちに学ぶ演習 1 30
臨床生化学 1 30
からだの理解と看護 1 20
疾病の成り立ちと回復の促進 病態生理学 1 26
臨床微生物と感染症 1 26
臨床薬理学 1 26
臨床栄養学 1 26
機能障害と治療概論Ⅰ 1 15
機能障害と治療概論Ⅱ 1 15
呼吸器.循環器の機能障害と治療 1 30
血液・造血器の機能障害と治療 1 15
内分泌・代謝の機能障害と治療 1 15
消化器の機能障害と治療 1 30
脳・神経の機能障害と治療 1 15
腎・泌尿器.生殖器の機能障害と治療 1 30
運動器.感覚器の機能障害と治療 1 30
精神の機能障害と治療 1 15
小児の疾病と治療 1 15
健康支援と社会保障制度 健康を支える公衆衛生 1 15
地域包括ケアシステム論 1 15
暮らしと社会福祉 1 15
暮らしと社会福祉演習 1 15
健康と医療 1 15
看護と法 1 15
小計 27 589
専門分野
基礎看護学 看護学概論 1 30
看護共通基本技術Ⅰ 1 24
看護共通基本技術Ⅱ 1 30
暮らしを支える看護技術Ⅰ 1 30
暮らしを支える看護技術Ⅱ 1 30
暮らしを支える看護技術Ⅲ 1 30
診療に伴う看護技術Ⅰ 1 30
診療に伴う看護技術Ⅱ 1 15
臨床判断技術Ⅰ 1 30
臨床判断技術Ⅱ 1 22
看護研究Ⅰ 1 15
看護研究Ⅱ 1 30
小計 12 316
地域・在宅看護論 暮らしと健康 1 15
健康を支える地域の理解 1 15
家族を支える看護 1 15
在宅療養を支える看護Ⅰ 1 15
在宅療養を支える看護Ⅱ 1 30
在宅療養を支える看護Ⅲ 1 30
小計 6 120
成人看護学 成人看護学概論 1 20
成人看護学実践論Ⅰ 1 20
成人看護学実践論Ⅱ 1 20
成人看護学実践論Ⅲ 1 15
成人看護学実践論Ⅳ 1 30
成人看護学実践論Ⅴ 1 15
成人看護学実践論Ⅵ 1 20
成人看護学実践論Ⅶ 1 15
健康状態別看護(領域横断型カリキュラム) 1 15
小計 9 170
老年看護学 老年看護学概論 1 15
老年看護学実践論Ⅰ 1 30
老年看護学実践論Ⅱ 1 15
健康状態別看護(領域横断型カリキュラム) 1 15
小計 4 75
小児看護学 小児看護学概論 1 20
小児看護学実践論Ⅰ 1 24
小児看護学実践論Ⅱ 1 30
健康状態別看護(領域横断型カリキュラム) 1 15
小計 4 89
母性看護学 母性看護学概論 1 20
母性看護学実践論Ⅰ 1 30
母性看護学実践論Ⅱ 1 30
健康状態別看護(領域横断型カリキュラム) 1 15
小計 4 95
精神看護学 精神看護学概論 1 20
精神看護学実践論Ⅰ 1 20
精神看護学実践論Ⅱ 1 26
健康状態別看護(領域横断型カリキュラム) 1 15
小計 4 81
看護の統合と実践 看護実践マネジメント 1 15
医療安全 1 15
基礎・臨床看護技術の統合 1 30
災害看護 1 15
多職種と看護 1 15
小計 5 90
健康状態別看護
(領域横断型カリキュラム)
健康保持増進と看護 1 15
急性期と看護 1 15
周術期と看護 1 15
慢性期と看語 1 15
終末期と看護 1 15
小計 (5) (75)
臨地実習 基礎看護学 看護を知る実習Ⅰ・Ⅱ 1 45
入院生活を支える看護実習 2 90
小計 3 135
地域・在宅看護論 地域の健康を支える看護実習 1 45
在宅療養を支える看護実習 2 90
小計 3 135
成人看護学
老年看護学
高齢者の療養の場と生活の援助を学ぶ実習 1 45
健康状態別看護学実習Ⅰ(慢性期の看護) 2 90
健康状態別看護学実習Ⅱ(終末期の看護) 2 90
健康状態別看護学実習Ⅲ(急性期の看護) 2 90
健康状態別看護学実習Ⅳ(周術期の看護) 2 90
小計 9 405
小児看護学 小児看護学実習 2 90
母性看護学 母性看護学実習 2 90
精神看護学 精神看護学実習 2 90
看護の統合と実践 多職種連携実習 1 45
看護の統合実習 2 90
小計 9 405
合 計 113 3090

講義

講義や学内演習などを通して、看護に必要な知識・技術・態度を学んでいきます。
専任教員の他、付属の病院より医師や看護師(様々な分野におけるエキスパートである認定看護師・技術職など)を講師として招き、最新の医療・看護に関する知識・技術を習得します。また、近郊の大学から講師陣を招き、質の高い基礎教育にも力を注いでいます。

実習

JA福島厚生連の病院を中心に保健センター、介護老人保健施設、デイサービスセンター、地域包括支援センター、保育所、訪問看護ステーション、企業、助産所などの実習先で学んでいきます。知識・技術・態度と共に地域の医療・看護に対するニーズも学びます。